髪に良い食事 part84

今月もやってまいりました。
『髪に良い食事』ブログ!
\(^o^)/
髪に良い食事とは……
実際
何を取れば良いのか!?
もっと具体的にしよう!
そして、
皆さんにもっと強く
意識してもらいたい!
。・°°・(>_<)・°°・。
そんな思いで投稿を始めた
この企画
いつも教えてくれるのはこの方!!
料理研究家、
幼食事インストラクター
楠みどり先生
それでは
早速紹介します
今回届いたメニューは
こちら!!!
『鮭ときのこの甘辛混ぜご飯』
\(^o^)/*
先生からのコメントです。
『今回は、今が旬の秋鮭(生鮭)を使った
旨味たっぷりの混ぜご飯をご紹介します。
鮭には髪をつくるタンパク質に限らず
細胞の老化を防いでくれる抗酸化力を持った
アスタキサンチンを多く含んでいます。
これにより
髪がもろくなったり頭皮が老化するのを
防ぐ効果が期待できます。
秋はきのこが美味しい季節でもあるので
しめじやえのきだけと一緒に甘辛く炒め
混ぜご飯にしました。
子どもが好きな甘辛い味付けなので
家族みんなで楽しめると思います。
バターを添えると風味とコクが増すので
お好みでお試しください。』
「鮭ときのこの甘辛混ぜご飯」
【材料】2人分
・生鮭・・・2切れ
・しめじ・・・1/2株
・えのきだけ・・・1/2株
・温かいご飯・・・茶碗2杯分
Aだし・・・50㎖
A砂糖・・・大さじ1
Aみりん・・・大さじ1
A醤油・・・大さじ2と1/2
・白ごま・・・少々
・青ネギの細切り・・・適宜
・バター・・・適宜
【作り方】
1・生鮭は皮を取り除いて一口大に切り
塩コショウ少々(分量外)をふる。
しめじは石づきを落として手でほぐす。
えのきだけは長さを半分に切る。
2・フライパンにサラダ油少々(分量外)を
ひいて中火で熱し、生鮭を焼く。
両面に焼き色が付いたらしめじ
えのきだけを加えてしんなりとするまで炒める。
3・Aを加えて
汁気がほぼなくなるまで炒め煮にする。
4・ボウルに温かいご飯を入れ
3と白ごまを加えてさっくりと混ぜ合わせる。
5・器に盛り付けて
お好みで青ネギの細切りとバターを添える。
すると…!
完成〜( ´ ▽ ` )
皆さん、出来ましたか??
今回も
素晴らしいクオリティに
なりましたね~ε-(´∀`; )
美味しく食べて、
髪も体も
元気になっちゃいましょ!
来月もお楽しみに〜( ´ ▽ ` )ノ
RepyHairDesign
長野県長野市稲里町中央1-2-1-102
TEL 0262847380